もう2月後半....時間とは早いものです(唐突)
そして1ヵ月後には第9回プラレールひろばinちゅうおうの開催ですよ、ええ。

翌日はお昼前に自転車で20分ほどの、父方の祖母に挨拶へいってきました。
高校1年の夏になくなった祖父にもしっかり手を合わせて、ここ数ヶ月の近況報告をし
春にまた来るといって後にしました。
本当、幼少期は両親より両家祖父母と一緒に過ごす時間が多く祖父母っ子な私。

近くには昔、祖父と遊んでいたタコの滑り台がある公園へ。
あの頃はこの公園も広く感じていましたが、今になるとすこし小さく感じます。

で、まだお昼なので少し自転車で海沿いへ向かうことに。
巴川の河口付近では趣味を楽しむ方の姿がちらほらと見ることができました。
なお成果を聞いたところ、本日はまずまずだったようです。

大きな道路にそって清水駅から南下していきます。
ここは昔、国鉄清水港線があったいわば廃線跡地で、現在は遊歩道などになっています。

そのまま三保方面に遊歩道を進むと少し開けた場所に。

このまま遊歩道を進むのもありだったのですが、少し道をはずれて.....

世界遺産に登録されました、三保の松原を訪れました。

松原とフッジサーンな写真。

年始ということもあり既に陽が傾き始めていましたが、多くの観光客の姿がありました。
こちらのご家族は焼津からいらっしゃったようです。

可愛らしい作品もありました。

こちらは地元のご家族3世帯揃って訪れたようです。

そして更にはカップルも。
なお男性の方いわく、この後プロポーズするのだとか.....

三保の松原でお会いした皆様、勝手にお声かけしてしまって申し訳ございませんでした。
しかし個人的にとてもいい写真がとることが出来ました、ありがとうございました。
普段、友達もおらずぼっちな私ですが
こうやって旅行先で見ず知らずの人と出逢うことがとても楽しみでしかたありません。
これからも色んな場所でどんな人と出会えるのか....
[ 2015/02/27 00:28 ]
旅行 |
TB(-) |
CM(0)
早くも二月の半ばでございます、皆様いかがお過ごしですか?
私事ではありますが、先週から独り暮らしがはじまりました。
元々、家に親がいないことのほうが多かったわけですがついに独立です。
同じ路線沿いではありますが、池袋までの所要時間は従来の倍、1時間ちょっとという
なんともまあ田舎といいますか開発が進む静かな住宅地に新居を構えることになりました。
だって新築のデザイナーズアパートに住みたいけどソレ相応の家賃かかるから田舎にいくしかなかったんですよ。さて、今回は引越し後の荷解きでダンボールに囲まれて寝ている今から
時計の針を1ヶ月ちょっと戻した1月初頭の静岡帰省のお話です。

静岡帰省では車、高速バスで帰ることもあるのですが
基本的には新宿から小田急に乗ることが多く、今回も小田急さんにお世話になりました。

そして小田急に乗るときは下北沢付近の立体交差工事の様子を見るため
必ずといっていいほど前面にかぶりつきます(笑)
しっかし何時見ても配線がすばらしいです。

今回は気まぐれで対向列車を車内から撮影してみましたが
揺れ動く車内ということもあり、まあ構図もピントも残念無念な結果です。

出発進行、です。

発車を待って。

小田原ではロマンスカーを見送りました。

なーんてかっこつけて写真とっていると気づけば静岡県は地元清水に到着しました。

明けましておめでとうございます。

そのまま実家に向かおうと思いましたが、遠い記憶で駅近くの小さな踏切が
地味な撮影スポットだったな、と思い出して寄り道して1枚。
既に日が傾いている時間帯だったので真っ暗ですが、ライトが眩しいです。

ついでにこの少し前に373が反対側からやってきましたがご覧の通り。
傾き具合はいい感じがするのですが、いかんせん記録程度の撮影です。

少し移動した大きな踏み切りから一枚。
車両が写るだけが写真じゃないぞ、とお前何様だよ感満載の1枚をバッ
さらに2016年度から"地方中小私鉄"としては異例の新型車両導入で盛り上がる静鉄も撮影しました。

新清水駅手前の踏み切りから1枚。
そういえば静岡の末期色こと午後の紅茶ラッピング、終了してたんですね。

さらに移動して巴川にかかる橋の隅から1枚。

そこから本当に少し先に昔よく遊んだ公園が。
ここで貨物列車が通るのをよく待ったものです。

そのまま清水銀座商店街を歩きます。
街沿いにマンションなどが目立つ近年は商店街というよりかは散策路的な。
年始ということもありますがシャッターを閉める店が多く、少し寂しいです。

と、いうことで新年の静岡を味わいながら実家に到着です。
寒くないといえば嘘になりますが、改めてカメラ越しに見慣れた景色を撮影することが
楽しいということに気づき、レンズ越しに景色を見ている瞬間は寒さを忘れていたかと。
だから年始早々、風邪ひいたんですけどねさて、次回は静岡帰省2日目のお話です。
[ 2015/02/14 16:53 ]
旅行 |
TB(-) |
CM(0)